Reo Kimura

防災心理学・防災教育学

社会心理学・社会調査法

2023.06.21

最新の更新・近況

★最近トピックス1  NHK NEWS WEB「災害列島 命を守る情報サイト」の「特集記事 相次ぐ災害 教訓を忘れないために」において、100年前の1923年関東大震災におけるフェイク画像について、特…

記事詳細

2023.06.21

大学でのゼミ活動は「ゼミホームページ」へ

 大学でのゼミ活動についてはゼミ生が制作・運営するのホームページをご覧ください。写真中心で活動を紹介しています。  ◆ゼミのホームページはこちら◆木村玲欧ゼミ ホームページ◆

記事詳細

2023.06.21

リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説(毎週火曜日 朝9時~生配信)

 「リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説」(サイトはこちら)  2023.5.23 2021年5月の配信開始から100回を迎えることができました。これからも視聴者の皆様、スタッフの皆様と…

記事詳細

2023.06.15

命を守る行動計画(ウェブ版国民生活)

独立行政法人 国民生活センターが発行している「ウェブ版 国民生活」で「水害への備え-縮災への取組-」という特集が組まれ、木村は、心理学の立場から「水害時になぜ避難しないのか」「どのようにすれば行動の第…

記事詳細

2023.05.17

木村ゼミ 紹介動画

 兵庫県立大学環境人間学部チャンネル(YouTube)で「専門ゼミナール」を紹介する動画が作成・公開されました。5人のゼミ生(全員3年生(当時))が、それぞれの学びについて紹介しています。よろしければ…

記事詳細

2023.05.01

さいがいからいのちをまもるために(光村図書)

 「さいがいからいのちをまもるために」という3分程度の動画です。教科書などを出版している光村図書出版が、子どもたちの「いのち」「くらし」を守るために作成しました。私は監修をさせていただきました。よろし…

記事詳細

2023.01.15

株式会社アペックスとの産学共同研究

 企業向けの防災マニュアル・教育プログラムを、産学共同研究として開発し、この取り組みが、日本最大のの危機管理とBCPの専門メディアである「リスク対策.com」に掲載されました。ぜひご覧ください。 ◆防…

記事詳細

2022.11.17

木村ゼミ公式YouTubeチャンネル 開設

 木村ゼミの公式YouTubeチャンネルを開設しました。すべてゼミ生の手づくりで進めていっています。まずは拙書『グループワークのトリセツ』の映像補助教材をアップしていきながら、ゼミの活動についても順次…

記事詳細

2022.11.03

公開講座 グループワークの手法を学ぶ(映像教材)

 拙書『グループワークのトリセツ』を使い、グループワークにルールを与えながら効果的に成果を出すための方法論をわかりやすく動画で解説しました。危機管理メディア「リスク対策.com」とのコラボ企画です。 …

記事詳細

2022.09.16

研究者インタビュー(セコム科学技術振興財団)

 2018年~2022年まで、公益財団法人 セコム科学技術振興財団から助成金をいただいているのですが、この度、研究活動についてのインタビュー記事(全2回)が掲載されました。木村のインタビュー記事はこち…

記事詳細