北原糸子・松浦律子・木村玲欧(編纂), 吉川弘文館, 896pp., 2012.06
事典全体の企画・編纂、写真等提供、避難行動と防災教育(特集 東日本大震災)pp.11-12、災害心理と社会pp.72-77、災害観の変遷pp.81-83、防災教育pp.120-121、明治22年大水害pp.358-359、1943鳥取地震pp.497-499、1944東南海地震pp.503-506、1945三河地震pp.507-512、1948福井地震pp.536-543、1978伊豆大島近海地震p.639、1978宮城県沖地震pp.641-642、1995阪神・淡路大震災pp.693-700、2000鳥取県西部地震p.719、2005福岡県西方沖地震p.735、災害基本用語pp.764, 766, 767, 769, 773, 774, 775, 776, 777, 789, 801)(本書の出版が高く評価され、吉川弘文館が第28回梓会出版文化賞(2013)を受賞)
木村玲欧, 北樹出版, 144pp., 2020.10
※書評1(2020年11月17日 新建新聞社 リスク対策.com)
※書評2(2021年1月6日 兵庫県立大学通信)
※本書をもとにした映像教材サイト(【特別講義】グループワークの手法を学ぶ)
木村玲欧, 吉川弘文館, 210pp., 2020.01
2014年8月発刊の新装版、解説(8p.)を追記
※書評(2014年8月31日 朝日新聞)
※寄稿(2020年9月18日 京都新聞)
木村玲欧, 北樹出版, 244pp., 2015.01
木村玲欧, 吉川弘文館, 202pp., 2014.08
木村玲欧, 古今書院, 196pp., 2013.03
木股文昭・田中重好・木村玲欧(編著), 時事通信社, 236pp., 2006.11
安藤雅孝・田所敬一・林能成・木村玲欧(編著), 中日新聞社, 220pp., 2006.10
木股文昭・林能成・木村玲欧, 中日新聞社, 220pp., 2005.11
日本災害復興学会(編), 朝倉書店, 308pp., 2023.09
項目執筆:復興カレンダーpp.30-31
村木里志・長谷川博・小川景子(編), 朝倉書店, 805pp., 2022.11
項目執筆:災害pp.649-656
日本自然災害学会(編), 丸善出版, 806pp., 2022.01
項目執筆:防災基礎力の向上pp.696-697
「レジリエンス社会」をつくる研究会, 日経BPコンサルティング, 232pp., 2016.03
「レジリエンス社会」をつくる研究会(一ノ瀬文明、井ノ口宗成、植田広樹、河田博昭、木村誠、木村玲欧、爰川知宏、小阪尚子、鈴木進吾、立木茂雄、田中淳、種茂文之、田村圭子、仁佐瀬剛美、林勲男、林春男、平田直、前田裕二、三谷泰浩、渡辺研司):メンバーとして企画・構成等に参画
吉田裕・森武麿・伊香俊哉・高岡裕之(編), 吉川弘文館, 858pp., 2015.10
項目執筆:東南海地震p.460、三河地震pp.640-641
高橋誠・田中重好・木股文昭(編著), 古今書院, 406pp., 2014.02
分担執筆:III-1 個人と家族の状況(3)復旧・復興カレンダー pp.115-122, IV-1 3年後時点での復旧・復興カレンダー pp.153-163, VII-6 「わがこと意識」を向上させるための災害事例の活用 pp.374-377
日本環境教育学会(編), 教育出版, 344pp., 2013.07
項目執筆:アナン, コフィpp.8-9、核実験禁止条約p.44、拡大生産者責任p.46、環境心理学p.70、原子力安全委員会p.105、原子力規制委員会p.105、自然災害p.143、竜巻pp.210-211、パンデミックp.259、防災教育pp.284-285、予防原則p.310、落雷p.313、リスクマネジメントpp.315-316
日本環境教育学会(編), 東洋館出版社, 212pp., 2013.03
分担執筆:木村玲欧・永田俊光, 第6章 「いのちを守る」ための防災教育・防災訓練のあり方, pp.68-75
林勲男(編著), 明石書店, 420pp., 2010.01
分担執筆:第11章 定性的・定量的調査から明らかになった被災者行動と生活再建のようす, pp.247-278
河田惠昭・林春男(監修)、大大特成果普及事業チーム33(編集), 東京法令出版, 266pp., 2009.09
分担執筆:コラム 集合パニックを避けるために, p.206
鈴木晶夫・竹内美香(編著), 川島書店, 250pp., 2007.10
分担執筆:コラム14 大学での心理学教育の実態, pp.222-223
メモリアル・コンファレンス・イン神戸(編著), NHK出版, 240pp., 2005.01
分担執筆:避難所にはどのくらいの人が集まったの?, pp.78-81、地震のあと、どこに住む, pp.108-111
小田隆史・池田真幸・永田俊光・木村玲欧・永松伸吾, E-journal GEO, Vol.18(2), pp.199-213, 2023.07
中澤幸介・大友章司・木村玲欧, 災害情報, 21-1, pp.13-22, 2023.01
細川由美子・大友章司・木村玲欧, 日本看護科学会誌, 42, pp.908-917, 2022.11
OHTOMO, S. and KIMURA, R., Health Psychology and Behavioral Medicine, 10(1), pp.480-497, 2022.05
KAWAMI, F., HAYASHI, H., KIMURA, R., TAMURA, K., INOGUCHI, M. and TATSUKI, S., Journal of Disaster Research, Vol.17, No.2, pp.197-206, 2022.02
Editorial for Special Issue
池田真幸・永田俊光・木村玲欧・李泰榮・永松伸吾, 地域安全学会論文集, No.39, pp.103-111, 2021.11
池田真幸(筆頭著者):第23回地域安全学会論文奨励賞受賞
OHTOMO, S. and KIMURA, R., Risk Analysis, volume 41, Issue 10, pp.1860-1872, 2021.01
HOSOKAWA, Y. and KIMURA, R., 17th World Conference on Earthquake Engineering Conference Proceedings, No.7g-0003, 9pp., 2020.09
東日本大震災時における妊産婦、母子の健康と生活の実態
佐藤公治・木村玲欧・大友章司・伊藤大輔・吉田堅一・江崎健治・高瀬杏・小笠原卓哉, 災害情報, No.18-2, pp.199-209, 2020.07
KIMURA, R., MIYAKE, H., TAMURA, K., KATO, N., MORITA, Y., IGUCHI, M., TANIOKA, Y., KOKETSU, K., KURODA, Y., OSHIMA, H. and SATAKE, K., Journal of Disaster Research, Vol.15, No.2, pp.152-164, 2020.03
冨田道子・小谷教子・石垣和恵・齋藤美保子・木村玲欧, 地域安全学会論文集, No.36, pp.55-63, 2020.03
佐藤公治・木村玲欧・幾島浩恵・澤野次郎・宮崎賢哉・小野裕子・橋本雄太, 地域安全学会論文集, No.36, pp.91-100, 2020.03
AKITOMI, S., KOYAMA, A., KOKOGAWA, T., MAEDA, Y., KIMURA, R., TAMURA, K., HAYASHI, H. and MEGURO, K, Journal of Disaster Research, Vol.15, No.1, pp.41-52, 2020.02
本論文は2018.3論文の翻訳転載
TAKAHASHI, H. and KIMURA, R., Journal of Disaster Research, Vol.14 Scientific Communication Online, 3p, 2019.01
永田俊光・木村玲欧, 地域安全学会論文集, No.33, pp.115-125, 2018.11
佐藤公治・木村玲欧・林春男, 地域安全学会論文集, No.33, pp.313-323, 2018.11
川見文紀・林春男・木村玲欧・田村圭子・井ノ口宗成・立木茂雄, 地域安全学会論文集, No.33, pp.53-62, 2018.11
HIRATA, N. and KIMURA, R., Journal of Disaster Research, Vol.13, No.4, pp.813-816, 2018.08
秋冨慎司・小山晃・爰川知宏・前田裕二・木村玲欧・田村圭子・林春男・目黒公郎, 地域安全学会論文集, No.32, pp.21-28, 2018.03
永田俊光・木村玲欧, 地域安全学会論文集, No.28, pp.117-126, 2016.03
木村玲欧・田村圭子・井ノ口宗成・林春男・立木茂雄, 地域安全学会論文集, No.27, pp.35-45, 2015.11
OISHI, S., KIMURA, R., HAYASHI, H., TATSUKI, S., TAMURA, K. and TUCKER, J., Journal of Research in Personality, Vol.55, pp.84-90, 2015.04
KIMURA, R., INOGUCHI, M., TAMURA, K., and HAYASHI, H., Journal of Disaster Research, Vol.10, No.2, pp.196-203, 2015.04
TOMOYASU, K., KIMURA, R. and HAYASHI, H., Journal of Disaster Research, Vol.10, No.2, pp.210-216, 2015.04
LAI, J., DING, L., ZHANG, Y., WU, W., HAYASHI, H., KIMURA, R., HOSOKAWA, M. and SAKURADA, Y., Journal of Disaster Research, Vol.10, No.2, pp.263-269, 2015.04
DU, X., ZHANG, J., XU, J., HE, Z., LAI, J., LI, Y., KIMURA, R., HAYASHI, H., HOSOKAWA, M. and SAKURADA, Y., Journal of Disaster Research, Vol.10, No.2, pp.276-287, 2015.04
ZHOU, B., SUN, G., ZHANG, X., XU, J., LAI, J., DU, X., HOSOKAWA, M., HAYASHI, H., KIMURA, R. and SAKURADA, Y. , Journal of Disaster Research, Vol.10, No.2, pp.217-224, 2015.04
永田俊光・木村玲欧, 地域安全学会論文集, No.24, pp.161-169, 2014.11
松山雅洋・林春男・木村玲欧・友安航太, 地域安全学会論文集, No.24, pp.283-291, 2014.11
KIMURA, R., INOGUCHI, M., TAMURA, K., and HAYASHI, H., Proceedings of the 2014 TIEMS Conference in Japan, Vol.21, CD-ROM (10pp.), 2014.10
招待論文としてJournal of Disaster Research, Vol.10, No.2, 2015.4に転載)(再掲
TOMOYASU, K., KIMURA, R. and HAYASHI, H., Proceedings of the 2014 TIEMS Conference in Japan, Vol.21, CD-ROM (8pp.), 2014.10
招待論文としてJournal of Disaster Research, Vol.10, No.2, 2015.4に転載(再掲)
DU, X., ZHANG, J., XU, J., HE, Z., LAI, J., KIMURA, R., HAYASHI, H., HOSOKAWA, M. and SAKURADA, Y., Proceedings of the 2014 TIEMS Conference in Japan, Vol.21, CD-ROM (13pp.), 2014.10
招待論文としてJournal of Disaster Research, Vol.10, No.2, 2015.4に転載
LAI, J., BAI, P., DING, L., ZHANG, Y., HAYASHI, H., KIMURA, R., HOSOKAWA, M. and SAKURADA, Y., Proceedings of the 2014 TIEMS Conference in Japan, Vol.21, CD-ROM (8pp.), 2014.10
招待論文としてJournal of Disaster Research, Vol.10, No.2, 2015.4に転載
ZHOU, B., SUN, G., ZHANG, X., XU, J., LAI, J., DU, X., HOSOKAWA, M., HAYASHI, H., KIMURA, R. and SAKURADA, Y., Proceedings of the 2014 TIEMS Conference in Japan, Vol.21, CD-ROM (8pp.), 2014.10
招待論文としてJournal of Disaster Research, Vol.10, No.2, 2015.4に転載
友安航太・木村玲欧, 歴史地震, 第29号, pp.173-182, 2014.07
TOMOYASU, K., WANG, Y., KIMURA, R. and SUMIYA, K., Proceedings of the 7th International KES Conference on Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services(KES-IIMSS 2014), pp.293-303, 2014.06
木村玲欧・矢島豊・松井裕子・鈴木隆平, 災害情報, No.12, pp.114-123, 2014.03
KIMURA, R., HAYASHI, H., SUZUKI, S., KOBAYASHI, K., URABE, K., INOUE, S. and NISHINO, T., Journal of Disaster Research, Vol.9, No.2, pp.176-187, 2014.02
KIMURA, R., INOGUCHI, M., TAMURA, K., NAWA, Y. and HAYASHI, H., International Journal for Infonomics (IJI), Special Issue Volume 1, Issue 1, pp.834-840, 2013.12
木村玲欧・大友章司, 地域安全学会論文集, No.21, pp.137-147, 2013.11
永田俊光・木村玲欧, 地域安全学会論文集, No.21, pp.81-88, 2013.11
小松瑠美・林春男・尾原正史・鮫島竜一・玉瀬充康・豊島幸司・木村玲欧・鈴木進吾, 自然災害科学, 32(2), pp.183-205, 2013.09
木村玲欧, 歴史地震, 第28号, pp.63-70, 2013.07
INOGUCHI, M., KIMURA, R., TAMURA, K. and HAYASHI, H., International Journal for Infonomics (IJI), Volume 5, Issue 4, pp.663-668, 2012.12
木村玲欧・田村圭子・井ノ口宗成・堀江啓・林春男, 地域安全学会論文集, No.18, pp.433-442, 2012.11
古屋貴司・木村玲欧・井ノ口宗成・田村圭子・林春男, 地域安全学会論文集, No.18, pp.363-372, 2012.11
井ノ口宗成・田村圭子・木村玲欧・小原亜希子・林春男, 地域安全学会論文集, No.18, pp.351-361, 2012.11
中地弘幸・牧紀男・林春男・木村玲欧, 地域安全学会論文集, No.18, pp.333-341, 2012.11
田村圭子・井ノ口宗成・鈴木進吾・岡本晃・尾崎智彦・木村玲欧・林春男, 地域安全学会論文集, No.18, pp.289-299, 2012.11
KIMURA, R., INOGUCHI, M., TAMURA, K., FURUYA, T. and HAYASHI, H., 15th World Conference on Earthquake Engineering Conference Proceedings, CD-ROM (8pp.), 2012.09
FURUYA, T., KIMURA, R., INOGUCHI, M., TAMURA, K. and HAYASHI, H., 15th World Conference on Earthquake Engineering Conference Proceedings, CD-ROM (8pp.), 2012.09
TAMURA, K., INOGUCHI, M., KIMURA, R., FURUYA, T. and HAYASHI, H., 15th World Conference on Earthquake Engineering Conference Proceedings, CD-ROM (7pp.), 2012.09
INOGUCHI, M., TAMURA, K., KIMURA, R., FURUYA, T. and HAYASHI, H. , 15th World Conference on Earthquake Engineering Conference Proceedings, CD-ROM (7pp.), 2012.09
KIMURA, R., INOGUCHI, M., TAMURA, K., NAWA, Y. and HAYASHI, H., International Conference on Information Society (i-Society) 2012 Proceedings, pp.319-323, 2012.06
古屋貴司・木村玲欧・井ノ口宗成・田村圭子・林春男, 災害情報, No.10, pp.68-76, 2012.05
木村玲欧・古屋貴司・井ノ口宗成・田村圭子・林春男, 地域安全学会論文集, No.15, pp.333-342, 2011.11
井ノ口宗成・田村圭子・古屋貴司・木村玲欧・林春男, 地域安全学会論文集, No.15, pp.219-229, 2011.11
木村玲欧, 土木学会・安全問題研究論文集, Vol.5, pp.163-168, 2010.11
井ノ口宗成・田村圭子・木村玲欧・林春男, 土木学会・安全問題研究論文集, Vol.5, pp.229-234, 2010.11
木村玲欧・田村圭子・井ノ口宗成・林春男, 第13回日本地震工学シンポジウム講演論文集, pp.4141-4148, 2010.11
田村圭子・木村玲欧・井ノ口宗成・林春男, 第13回日本地震工学シンポジウム講演論文集, pp.4149-4156, 2010.11
井ノ口宗成・田村圭子・林春男・木村玲欧, 第13回日本地震工学シンポジウム講演論文集, pp.636-643, 2010.11
木村玲欧・田村圭子・井ノ口宗成・林春男・浦田康幸, 地域安全学会論文集, No.13, pp.175-185, 2010.11
KIMURA, R., TAMURA, K. and HAYASHI, H., Proceedings of the International Emergency Management Society (TIEMS) 17th Annual Conference, pp.168-178, 2010.06
TAMURA, K., KIMURA, R., INOGUCHI, M. and HAYASHI, H., Proceedings of the International Emergency Management Society (TIEMS) 17th Annual Conference, pp.317-326, 2010.06
TAKEMOTO, K., MOTOYA, Y. and KIMURA, R., Journal of Disaster Research, Vol.5, No.2, pp.197-207, 2010.05
木村玲欧・林春男, 地域安全学会論文集, No.11, pp.215-224, 2009.11
田村圭子・岡田史・木村玲欧・井ノ口宗成・立木茂雄・林春男, 地域安全学会論文集, No.11, pp.147-156, 2009.11
元谷豊・林春男・牧紀男・田村圭子・木村玲欧・竹本加良子, 地域安全学会論文集, No.11, pp.203-213, 2009.11
木村玲欧・林能成・鈴木康弘・飛田潤, 土木学会・安全問題研究論文集, Vol.3, pp.197-202, 2008.11
林能成・梶田将司・太田芳博・若松進・木村玲欧・飛田潤・鈴木康弘・間瀬健二, 土木学会・安全問題研究論文集, Vol.3, pp.203-208, 2008.11
TAKAHASHI, M., TANAKA, S., KIMURA, R., UMITSU, M., TABUCHI, R., KURODA, T., ANDO, M. and KIMATA, F. , Journal of Natural Disaster Science, Volume 29, Number 2, pp.53-61, 2008.11
王蕾・林春男・木村玲欧・田村圭子, 地域安全学会論文集, No.10, pp.543-552, 2008.11
田村圭子・林春男・木村玲欧・井ノ口宗成, 地域安全学会論文集, No.10, pp.483-493, 2008.11
牧紀男・田中聡・田村圭子・木村玲欧・太田敏一, 地域安全学会論文集, No.10, pp.225-232, 2008.11
元谷豊・林春男・重川季志依・牧紀男・田村圭子・田中聡・木村玲欧, 地域安全学会論文集, No.10, pp.573-582, 2008.11
TAMURA, K., HAYASHI, H. and KIMURA, R., 14th World Conference on Earthquake Engineering Conference Proceedings, CD-ROM (7pp.), 2008.10
KIMURA, R., HAYASHI, H. and TAMURA, K., 14th World Conference on Earthquake Engineering Conference Proceedings, CD-ROM (8pp.), 2008.10
HAYASHI, Y. and KIMURA, R. , 14th World Conference on Earthquake Engineering Conference Proceedings, CD-ROM (8pp.), 2008.10
大友章司・木村玲欧・林能成・元吉忠寛・神田幸治, 日本リスク研究学会誌, Vol.18, No.2, pp.121-129, 2008.09
木村玲欧, 歴史地震, 第23号, pp.131-141, 2008.04
KIMURA, R., Journal of Disaster Research, Vol.2, No.6, pp.465-474, 2007.12
林能成・木村玲欧・鈴木康弘・飛田潤, 東京大学地震研究所 技術研究報告 第13号, pp.138-146, 2007.12
木村玲欧・林能成・鈴木康弘・飛田潤, 土木学会・安全問題研究論文集, Vol.2, pp.34-40, 2007.11
KIMURA, R., HAYASHI, H. and TAMURA, K., 2nd International Conference on Urban Disaster Reduction Proceedings, CD-ROM (6pp.), 2007.11
HAYASHI, Y. and KIMURA, R., 2nd International Conference on Urban Disaster Reduction Proceedings, CD-ROM (6pp.), 2007.11
TAMURA, K., HAYASHI, H. and KIMURA, R., 2nd International Conference on Urban Disaster Reduction Proceedings, CD-ROM (6pp.), 2007.11
田村圭子・林春男・牧紀男・木村玲欧・井ノ口宗成, 地域安全学会論文集, No.9, pp.225-234, 2007.11
照本清峰・鈴木進吾・須原寛・田畑博史・中嶋宏行・紅谷昇平・吉川忠寛・稲垣景子・牧紀男・林能成・木村玲欧・大野淳・林春男・河田惠昭, 地域安全学会論文集, No.9, pp.137-146, 2007.11
木村玲欧・林能成・元吉忠寛・大友章司・神田幸治・後藤隆一・福留邦洋・近藤民代, シミュレーション&ゲーミング, Vol.17, No.1, pp.29-39, 2007.07
木村玲欧・林能成, 歴史地震, 第22号, pp.127-143, 2007.04
林能成・木村玲欧, 歴史地震, 第22号, pp.117-126, 2007.04
林能成・木村玲欧, 東京大学地震研究所 技術研究報告 第12号, pp.6-18, 2006.12
KUROMIYA, A., TATSUKI, S., HAYASHI, H., NODA, T., TAMURA, K. and KIMURA, R. , Journal of Natural Disaster Science, Vol.28, No.2, pp.43-60, 2006.12
木村玲欧・林能成, アーカイブズ学研究, No.5, pp.94-111, 2006.11
木村玲欧・林能成・鈴木康弘・飛田潤, 土木学会・安全問題研究論文集, Vol.1, pp.49-54, 2006.11
黒宮亜季子・立木茂雄・林春男・野田隆・田村圭子・木村玲欧, 地域安全学会論文集, No.8, pp.405-414, 2006.11
田中重好・田渕六郎・木村玲欧・伍国春, 自然災害科学, 25(2), pp.183-195, 2006.08
KIMURA, R., HAYASHI, H., TATSUKI, S. and TAMURA, K., Proceedings of the eighth U.S. National Conference on Earthquake Engineering, CD-ROM No.606 (9pp.), 2006.04
TAMURA, K., HAYASHI, H., TATSUKI S. and KIMURA, R. , Proceedings of the eighth U.S. National Conference on Earthquake Engineering, CD-ROM No.608 (8pp.), 2006.04
木村玲欧・林能成, 歴史地震, 第21号, pp.235-244, 2006.04
林能成・木村玲欧, 歴史地震, 第21号, pp.223-233, 2006.04
TAMURA, K., HAYASHI, H.. and KIMURA, R., 京都大学防災研究所年報, 第49号, C, pp.163-170, 2006.04
TAMURA, K., HAYASHI, H.. and KIMURA, R., Journal of Natural Disaster Science, Vol.27, No.2, pp.67-84, 2006.03
林能成・木村玲欧, 東京大学地震研究所 技術研究報告 第11号, pp.11-19, 2005.12
黒宮亜季子・立木茂雄・林春男・野田隆・田村圭子・木村玲欧, 地域安全学会論文集, No.7, pp.375-383, 2005.11
高島正典・林春男・田中聡・重川希志依・牧紀男・田村圭子・堀江啓・吉富望・浦川豪・藤春兼久・佐藤翔輔・木村玲欧, 地域安全学会論文集, No.7, pp.151-160, 2005.11
木村玲欧・林能成, 歴史地震, 第20号, pp.91-104, 2005.04
TATSUKI, S., HAYASHI, H., YAMORI, K., NODA, T., TAMURA, K. and KIMURA, R., 1st International Conference on Urban Disaster Reduction Proceedings, CD-ROM (8pp.), 2005.01
立木茂雄HPからダウンロード可能
木村玲欧・林能成, 東京大学地震研究所 技術研究報告 第10号, pp.12-20, 2004.12
立木茂雄・林春男・矢守克也・野田隆・田村圭子・木村玲欧, 地域安全学会論文集, No.6, pp.251-260, 2004.11
立木茂雄HPからダウンロード可能
KIMURA, R., HAYASHI, H., TATSUKI S. and TAMURA, K., 13th World Conference on Earthquake Engineering Conference Proceedings, CD-ROM No.1306 (9pp.), 2004.08
TAMURA, K.., HAYASHI, H., TATSUKI S. and KIMURA, R., 13th World Conference on Earthquake Engineering Conference Proceedings, CD-ROM No.1299 (7pp.), 2004.08
木村玲欧, 博士学位論文(京都大学大学院情報学研究科), 2004.03
田村圭子・林春男・木村玲欧, 土木学会地震工学論文集, No.243, CD-ROM (8pp.), 2003.12
田村圭子・林春男・立木茂雄・木村玲欧・野田隆・矢守克也, 地域安全学会論文集, No.5, pp.227-236, 2003.11
矢守克也・林春男・立木茂雄・野田隆・木村玲欧・田村圭子, 地域安全学会論文集, No.5, pp.45-52, 2003.11
TAMURA, K.., HAYASHI, H., TATSUKI S. and KIMURA, R., Proceedings of 7th US/Japan Workshop on Urban Earthquake Hazard Reduction, 5pp., 2003.03
木村玲欧・林春男・立木茂雄・田村圭子, 第11回日本地震工学シンポジウム講演論文集, pp.2417-2422, 2002.11
田村圭子・林春男・立木茂雄・木村玲欧, 第11回日本地震工学シンポジウム講演論文集, pp.2411-2416, 2002.11
田村圭子・林春男・立木茂雄・木村玲欧, 地域安全学会論文集, No.3, pp.33-40, 2001.11
木村玲欧, 修士論文(京都大学大学院情報学研究科), 2001.03
木村玲欧・永田俊光, 危機管理防災研究, No.27, pp.39-53, 2021.08
招待論文
木村玲欧, 21世紀ひょうご vol.28(公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構), pp.8-20, 2020.03
木村玲欧, 巨大地震災害の国際比較研究報告書-3(PDF), 名古屋大学大学院環境学研究科(名古屋大学「災害と社会」研究グループ), pp.49-63, 2019.03
木村玲欧, 調査研究情報誌ECPR(公益財団法人えひめ地域政策研究センター), 2018 No.2(Volume42), pp.24-31, 2019.03
木村玲欧, 東日本大震災の復興状況に関する調査事業報告書(PDF), 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, pp.23-35, 2017.03
阿部光樹・井ノ口宗成・加藤尚之・森田裕一・田村圭子・木村玲欧・中野敬介, 信学技報, 電子情報通信学会, pp.145-150, 2017.01
横山真衣・木村玲欧・安枝英俊・井関崇博・中嶌一憲・土川 忠浩・山村充, 日本教育工学会研究報告集, 17(5), pp.145-150, 2017.01
木村玲欧, 巨大地震災害の国際比較研究報告書-1 (PDF), 名古屋大学大学院環境学研究科(名古屋大学「災害と社会」研究グループ), pp.1-10, 2016.09
TOMOYASU, K., WANG, Y., KIMURA, R. and SUMIYA, K., 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会, 日本データベース学会, 情報処理学会データベースシステム研究会主催, 第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2014) 論文集, HP(8pp.), 2014.03
KIMURA, R., INOGUCHI, M., TAMURA, K., FURUYA, T. and HAYASHI, H., Proceedings of TIEMS Workshop on the 2011 East-Japan Earthquake Disaster (Japan Chapter), pp.72-78, 2012.05
INOGUCHI, M., FURUYA, T., KIMURA, R., TAMURA, K. and HAYASHI, H., Proceedings of TIEMS Workshop on the 2011 East-Japan Earthquake Disaster (Japan Chapter), pp.64-71, 2012.05
TAMURA, K., INOGUCHI, M., KIMURA, R., FURUYA, T. and HAYASHI, H. , Proceedings of TIEMS Workshop on the 2011 East-Japan Earthquake Disaster (Japan Chapter), pp.79-85, 2012.05
木村玲欧, 2004年北部スマトラ地震調査報告IV(PDF), 名古屋大学環境学研究科(名古屋大学「災害と社会」研究グループ), pp.52-59, 2010.07
田中聡・重川希志依・木村玲欧, 地域安全学会梗概集, vol.26, pp.7-10, 2010.06
牧紀男・木村玲欧, 自治体危機管理研究, vol.4, pp.155-165, 2009.12
木村玲欧, 2004年北部スマトラ地震調査報告IV, 名古屋大学環境学研究科(名古屋大学「災害と社会」研究グループ), pp.52-59, 2008.03
TAKAHASHI, M., TANAKA, S., KURODA, T., KIMURA, R. and Suhirman, The 4th Investigation Report of 2004 Northern Sumatra Earthquake, pp.33-44, 2008.03
田中重好・高橋誠・辻村大生・木村玲欧, 2004年北部スマトラ地震調査報告VI(PDF), 名古屋大学環境学研究科(名古屋大学「災害と社会」研究グループ), pp.113-126, 2008.03
木村玲欧, 地域防災計画実務者セミナー講演概要集(京都大学防災研究所), No.13, pp.20-23, 2007.10
林能成・木村玲欧, 報告書 歴史災害と都市—京都・東京を中心に—(立命館大学・神奈川大学21世紀COEプログラム ジョイント・ワークショップ), pp.93-103, 2007.02
林能成・木村玲欧, 人環フォーラム(京都大学大学院人間・環境学研究科), no.19, pp.26-31, 2006.09
木村玲欧, TOYONAKAビジョン22(大阪府豊中市政研究所), vol.9, pp.30-35, 2006.03
木村玲欧, 2004年北部スマトラ地震調査報告Ⅱ, 名古屋大学環境学研究科, pp.143-148, 2006.02
木村玲欧, 2004年北部スマトラ地震調査報告(名古屋大学環境学研究科), pp.43-53, 2005.03
木村玲欧, 月刊地球, vol.26, No.12, pp.832-843, 2004.12
木村玲欧・林能成, 月刊地球, vol.26, No.11, pp.795-805, 2004.11
KIKKAWA, T., AJIRO, T., HAYASHI, H., YAMORI, K., HORIE, K., HIGASHIDA, M., KIMURA, R., and SADOHARA, S, Proceedings of International Simulation and Gaming Association (ISAGA) the 34th Annual Conference, pp.1097-1104, 2003.08
TAMURA, K., HAYASHI, H., TATSUKI S. and KIMURA, R., 11th International Symposium on Natural and Technological Hazards, Boulder, USA, 2003.07
田村圭子・林春男・立木茂雄・木村玲欧, 第26回地震工学研究発表会講演論文集(2), pp.1485-1488, 2001.08
木村玲欧・林春男・立木茂雄・浦田康幸・清原桂子・桜井誠一, MERAジャーナル, vol.6, No,1, p.31, 2000.07
木村玲欧, SP Club PREMIUM(株式会社エス・ピー・ネットワーク 会員サイト, 2023年10月26日, 2023.10
木村玲欧, J2TOP(一般社団法人 内外情勢調査会 会報誌), 2023年10月号(Vol.199), p.11-13, 2023.09
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第3499号 (2023.7.28), 6面, 2023.07
木村玲欧, ウェブ版「国民生活」(独立行政法人 国民生活センター), 2023年6月号(No.130), pp.5-7, 2023.06
木村玲欧, くらし復興サポート通信, 最終号(別冊)(岡山県くらし復興サポートセンター), p.2, 2023.03
木村玲欧, ゆりの木会会誌, 第62号(ゆりのき会・学友会(姫路工業大学短期大学部・姫路短期大学・姫路工業大学環境人間学部・兵庫県立大学環境人間学部 同窓会), p.2, 2023.03
木村玲欧, 危機管理白書2022年版(新建新聞社), p.27-30, 2022.12
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第3449号 (2022.7.22), 4面, 2022.07
木村玲欧, 河川9月号( 公益社団法人日本河川協会), 77巻, 第9号(通巻902号) (September 2021), pp.4-9, 2021.09
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第3399号 (2021.7.23), 6面, 2021.07
五百旗頭真・室﨑益輝・木村玲欧・立木茂雄, 21世紀ひょうご( 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構), vol.30, pp.88-91, 2021.03
木村玲欧, 福祉施設における災害支援プログラムガイドブック(岡山ささえ愛センター、岡山県社会福祉協議会), vol.1, p.18, 2021.03
木村玲欧, 地方公共団体の危機管理講演録⑨(2020年), 地方公共団体の危機管理に関する研究会(一般社団法人 日本防火・危機管理促進協会), pp.67-87, 2021.03
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第3349号 (2020.7.24), 6面, 2020.07
木村玲欧, 消防防災の科学(消防防災科学センター), No.139 (2020.冬), 特集:災害時の人間の心理と行動, pp.24-29, 2020.01
木村玲欧, 建築と社会(一般社団法人 日本建築協会), Vol.100, No.1170, 特集:「災害。逃げる」 (2019.9), pp22-23, 2019.09
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第3299号 (2019.7.26), 4面, 2019.07
木村玲欧, 住まいとでんき(日本工業出版), vol.31, No.7(2019年7月号), 特集「災害に備える家」, pp.1-6, 2019.07
木村玲欧, 防災・減災に向けての災害情報の新たな活用方法と災害教訓の伝承(一般社団法人 日本防火・危機管理促進協会), 地方公共団体の危機管理講演録⑦(2018年), pp.55-78, 2019.03
木村玲欧, 月刊ガバナンス(ぎょうせい), No.210(2018年10月号), 特集「自治体の災害対応と連携」, pp.26-28, 2018.10
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第3249号 (2018.7.27), 1面, 2018.07
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第3199号 (2018.6.1), 6面, 2018.06
木村玲欧, 「減災の決め手となる行動防災学の構築」京都大学防災研究所・最終成果報告会(JSPS科研費(基盤研究(S)), 京都大学防災研究所巨大災害研究センター(DRS), CD-ROM(3_panel_discussion編, p.28-34), 2018.03
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第3199号 (2017.7.21), 6面, 2017.07
木村玲欧・森田裕一・加藤尚之・田村圭子(写真順), 熊本地震における研究者たちの活動~災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究, 東京大学地震研究所 地震・火山噴火予知研究協議会, p.2-3, 2017.05
木村玲欧, 第17回比較防災学ワークショップ・平成28年度第3回災害対応研究会公開シンポジウム「国難と都市災害:来るべき国難にどのように備えるべきか-V」プロシーディングス, 京都大学防災研究所巨大災害研究センター(DRS)・関西大学社会安全研究センター(RCSS), p.175-194, 2017.03
木村玲欧, 消防防災の科学(消防防災科学センター), 第125号(2016夏), 特集「防災教育」, p.15-24, 2016.08
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第3149号 (2016.7.22), 5面, 2016.07
木村玲欧, 21世紀ひょうご(公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構研究情報誌), vol.20, p.80-82, 2016.06
木村玲欧, Civil Engineering Consultant(一般社団法人建設コンサルタンツ協会), vol.271, 特集「トイレ」, p.20-23, 2016.04
木村玲欧, 中学校(全日本中学校長会), No.749(平成28年2月号), p.34-37, 2016.01
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第3099号 (2015.7.24), 6面, 2015.07
木村玲欧, 「阪神・淡路大震災のデジタルアーカイブ-今後の活用を考える」報告書(Tell-net(世界災害語り継ぎネットワーク)フォーラム2015), p.18-19, 2015.03
木村玲欧, 日本地震学会広報紙「なゐふる」, 第100号, p.6-7, 2015.01
木村玲欧, 神戸市測量設計協力会 会報「測量・設計」, Vol.18, 2014.11
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第3049号 (2014.7.25), 1面, 2014.07
木村玲欧, こころフォト~忘れない~(NHKホームページ), NHK東日本大震災プロジェクト, 2013.10
木村玲欧, 週刊読書人(読書人)), 第2999号 (2013.7.26), 1面, 2013.07
木村玲欧, 第13回比較防災学ワークショップ・平成24年度第4回災害対応研究会公開シンポジウム「国難と都市災害:来るべき国難にどのように備えるべきか」プロシーディングス, 京都大学防災研究所巨大災害研究センター(DRS)・関西大学社会安全研究センター(RCSS), p.133-154, 2013.03
木村玲欧, 犯罪や災害に強いまちづくり情報誌 安全・安心通信, vol.23, 奈良県安全・安心まちづくり推進課, p.133-154, 2013.01
木村玲欧, 教育zine~明日の教育を創る人へのウェブマガジン~, 明治図書ONLINE, 2012.11
木村玲欧, 教育時報(岡山県教育委員会), 第64巻11号(平成24年11月号), p.4-7, 2012.11
木村玲欧, ACT(JAあいち中央), VOL198(2012年9月号), p.5, 2012.09
北原糸子・松浦律子・木村玲欧, 本郷(吉川弘文館), No.100 (2012.7), 2012.07
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第2949号 (2012.7.27), 4面, 2012.07
木村玲欧, 週刊読書人(読書人), 第2945号 (2012.6.29), 3面, 2012.06
木村玲欧, SISTAR Japan Newsletter(Society for Intercultural Education Training and Research: 異文化コミュニケーション学会), Spring 2012, pp.15-17, 2012.04
木村玲欧, 2012栄冠めざしてFamily(親と子の大学受験情報誌), 河合塾/全国進学情報センター, p.52-55, 2012.04
木村玲欧, 犯罪や災害に強いまちづくり情報誌 安全・安心通信, vol.18, 奈良県安全・安心まちづくり推進課, p.1, 2011.10
木村玲欧, LISN <リスン> (Library & Information Science News), No.149, 2011年9月号, p.5-9, 2011.09
木村玲欧, 社会科教育(明治図書), 2011年8月号, 特集"災害の歴史"と人類の叡智:エピソード42, p.64, 2011.08
木村玲欧, 災害史に学ぶ 海溝型地震・津波編, 中央防災会議『災害教訓の継承に関する専門調査会』編, 内閣府, p.62-70, 2011.03
木村玲欧, 日本防災士会奈良支部広報, vol.3, 日本防災士会奈良県支部, p.1, 2010.07
木村玲欧, きのくに自主防災, vol.8, 和歌山県自主防災組織情報連絡会, p.1-2, 2010.03
木村玲欧, 犯罪や災害に強いまちづくり情報誌 安全・安心通信, vol.8, 奈良県安全・安心まちづくり推進課, p.1, 2009.12
木村玲欧, 2004年北部スマトラ地震調査報告V, pp.134-137, 2009.05
木村玲欧, 新技術振興渡辺記念会 平成19年度科学技術調査研究助成事業「防・減災における適切・機敏な初動判断形成調査研究」成果報告書, pp.44-53, 2009.03
木村玲欧, 安城防災かわらばん(安城防災ネット), 第22号, p.3, 2009.01
木村玲欧, 安城防災かわらばん(安城防災ネット), 第21号, p.2, 2008.12
木村玲欧, 安城防災かわらばん(安城防災ネット), 第20号, p.2, 2008.11
木村玲欧, 安城防災かわらばん(安城防災ネット), 第19号, p.2, 2008.09
木村玲欧, 安城防災かわらばん(安城防災ネット), 第18号, p.2, 2008.06
木村玲欧, 東海望楼(名古屋市消防局), 61(4), p.18-20, 2008.04
木村玲欧, 安城防災かわらばん(安城防災ネット), 第17号, p.2, 2008.04
木村玲欧, 東海望楼(名古屋市消防局), 61(3), p.4-8, 2008.03
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第16号, p.2, 2008.02
木村玲欧, 東海望楼(名古屋市消防局), 61(2), p.4-9, 2008.02
木村玲欧, 東海望楼(名古屋市消防局), 61(1), p.32-36, 2008.01
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第15号, p.2, 2007.12
木村玲欧, 東海望楼(名古屋市消防局), 60(12), p.4-8, 2007.12
木村玲欧, 東海望楼(名古屋市消防局), 60(11), p.4-8, 2007.11
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第14号, p.2, 2007.10
木村玲欧, 東海望楼(名古屋市消防局), 60(9), p.4-8, 2007.09
木村玲欧, 東海望楼(名古屋市消防局), 60(8), p.4-8, 2007.08
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第13号, p.2, 2007.07
木村玲欧, 東海望楼(名古屋市消防局), 60(7), p.4-8, 2007.07
木村玲欧, 東海望楼(名古屋市消防局), 60(6), p.4-8, 2007.06
木村玲欧, 東海望楼(名古屋市消防局), 60(5), p.4-7, 2007.05
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第12号, p.2, 2007.05
木村玲欧, 東海望楼(名古屋市消防局), 60(4), p.4-7, 2007.04
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第11号, p.2, 2007.03
木村玲欧, 名古屋大学環境学研究科, 2004年北部スマトラ地震調査報告III, pp.101-104, 2007.02
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第10号, p.2, 2007.01
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第9号, p.2, 2006.11
木村玲欧, 日本災害情報学会ニュースレター, no.27, p.3, 2006.10
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第8号, p.2, 2006.09
木村玲欧, 月刊きんもくせい(阪神大震災復興市民まちづくり支援ネットワーク), no.41, p.1-2, 2006.08
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第7号, p.2, 2006.07
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第4号, p.2, 2006.06
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第6号, p.2, 2006.05
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第5号, p.2, 2006.03
木村玲欧(資料提供および協力), 愛知県史 資料編27(近代4、政治・行政4), 愛知県, 口絵33, pp.786-809, 985-988, 2006.03
林能成・木村玲欧, 地震調査研究推進本部ニュース「サイスモ」, 2006年1月号, p.4-5, 2006.01
木村玲欧・林能成, 名古屋大学環境学研究科広報誌「KWAN」, No.11, p.24-34, 2005.12
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第3号, p.2, 2005.11
木村玲欧, 安城防災かわらばん(あいち防災リーダー会・安城), 第2号, p.2, 2005.09
木村玲欧・林能成, 名古屋大学環境学研究科広報誌「KWAN」, No.9, p.20-26, 2005.03
KIMURA, R., 文部科学省特定領域研究(B)「日米共同研究による都市地震災害の軽減」第1回国内ワークショップ, 文部科学省特定領域研究(B)総括班, Ⅳ11-12, 2001.04
岡田大爾, 木村玲欧, 澤口隆, 田島大輔, 久田健一郎, 張俊彦, CHARUSIRI, Punya., CHOOWONG, Montri., 日本科学教育学会 年会論文集47, pp.337-340, 愛媛大学(松山市), 2023.09.20
日本科学教育学会第47回年会
木村玲欧, 日本科学教育学会 年会論文集47, pp.353-354, 愛媛大学(松山市), 2023.09.20
日本科学教育学会第47回年会
大友章司・木村玲欧, 日本心理学会第87回大会, 神戸国際会議場・神戸国際展示場, 2023.09.16
小田隆史・永田俊光・池田真幸・木村玲欧・永松伸吾, 奈良学園大学(奈良市), 2023.09.10
日本安全教育学会 第24回 奈良大会
OHTOMO, S. and KIMURA, R., 37th annual conference of the European Health Psychology Society, Bremen, Germany, 2023.09.05
※session chair
髙橋誠・井ノ口宗成・木村玲欧, JpGU Meeting 2023(日本地球惑星科学連合2023年大会), 幕張メッセ(千葉市), 2023.05.22
※セッションコンビーナ-および座長
田村圭子・木村玲欧・加藤尚之・井ノ口宗成, JpGU Meeting 2023(日本地球惑星科学連合2023年大会), 幕張メッセ(千葉市), 2023.05.22
※セッションコンビーナ-および座長
大友章司・木村玲欧・中澤幸介・永田俊光・池田真幸, JpGU Meeting 2023(日本地球惑星科学連合2023年大会), 幕張メッセ(千葉市), 2023.05.22
※セッションコンビーナ-および座長
大友章司・木村玲欧, JpGU Meeting 2023(日本地球惑星科学連合2023年大会), 幕張メッセ(千葉市), 2023.05.22
※セッションコンビーナ-および座長
木村玲欧・岩崎響介・馬野吉博・中澤幸介, JpGU Meeting 2023(日本地球惑星科学連合2023年大会), 幕張メッセ(千葉市), 2023.05.22
※セッションコンビーナ-および座長
木村玲欧・合川和希, JpGU Meeting 2023(日本地球惑星科学連合2023年大会), 幕張メッセ(千葉市), 2023.05.22
※セッションコンビーナ-および座長
木村玲欧, 令和4年度「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次)」成果報告シンポジウム(東京大学地震研究所 地震・火山噴火予知研究協議会), 東京大学武田先端知ビル内 武田ホール及びオンライン(ZOOM), 2023.03.07
13:25-13:45
大友章司・木村玲欧, 日本社会心理学会第63回大会, 京都橘大学, 2022.09.15
永田俊光・木村玲欧, 日本安全教育学会 第23回宮城大会, 宮城教育大学, 2022.09.11
OHTOMO, S. and KIMURA, R., 36th annual conference of the European Health Psychology Society, Brastislave, Slovalia and online, 2022.08.24
木村玲欧, 次期計画検討シンポジウム(東京大学地震研究所 地震・火山噴火予知研究協議会), オンライン(ZOOM), 2022.05.18
木村玲欧・松本悟, 令和3年度 第2回デ活シンポジウム「プロジェクト最終年度のデ活が伝えたいこと(その2)」(データ利活用協議会), オンライン, 2021.12.20
松本悟(UR都市機構災害対応支援室事業支援課課長)
木村玲欧, 知の交流シンポジウム 2021(兵庫県立大学), オンライン, 2021.09.28
11:40-12:00
大友章司・木村玲欧, JpGU Meeting 2021(日本地球惑星科学連合2021年大会), オンライン, 2021.06.06
池田真幸・永田俊光・木村玲欧・磯田弦, 東北地理学会 2021年度春季学術大会, オンライン, 2021.05.16
木村玲欧, 令和2年度 第1回デ活シンポジウム「COVID-19禍での事業継続体制における『データ利活用の意義』とは何か 」(データ利活用協議会), オンライン, 2020.07.21
木村玲欧, STクラブ(兵庫県立大学 産学連携・研究推進機構), じばさんびる(兵庫県姫路市), 2019.11.25
大友章司・木村玲欧, 日本心理学会第83回大会 [JPAS-002] 日本心理学会企画シンポジウム2 災害復興と心理学, 立命館大学大阪いばらきキャンパス, 2019.09.12
木村玲欧・安西康修, 令和元年度 第1回デ活シンポジウム「企業も強くなる 首都圏も強くなる~テーマ別分科会の挑戦~」(データ利活用協議会), 都道府県会館, 2019.07.19
大友章司・木村玲欧,, JpGU Meeting 2019(日本地球惑星科学連合2019年大会), 幕張メッセ, 2019.05.26
武井麻友・大内田由美・木村玲欧, 第58回近畿公衆衛生学会, 堺市産業振興センター, 2019.05.24
木村玲欧, 平成30年度「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」成果報告シンポジウム(東京大学地震研究所), 東京大学武田先端知ビル, 2019.03.15
木村玲欧, 平成30年度「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」成果報告シンポジウム, 東京大学武田先端知ビル, 東京大学武田先端知ビル, 2019.03.14
木村玲欧, 「大規模地震災害からの復興と備え」公開コロキアム(JSPS科研費プロジェクト「大規模災害に対する『減災-復興』総合システムの構築に向けた臨床社会学的研究」(代表:黒田由彦)および「多層的復興モデルに基づく巨大地震災害の国際比較研究」(代表:高橋誠)), 椙山女学園大学文化情報学部, 2018.11.23
木村玲欧, 2018年度防災教育交流フォーラム(内閣府・防災教育チャレンジプラン), 東京大学地震研究所, 2018.10.27
木村玲欧, 地域安全学 夏の学校2018~基礎から学ぶ防災・減災~(地域安全学会), 人と防災未来センター, 2018.08.06
KIMURA, R., 中日巨灾后的恢复重建研讨会, 中国地震局地球物理研究所, 2018.03.21
木村玲欧, 平成29年度「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」成果報告シンポジウム(東京大学地震研究所), 東京大学武田先端知ビル, 2018.03.15
木村玲欧, 平成29年度「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」成果報告シンポジウム(東京大学地震研究所), 東京大学武田先端知ビル, 2018.03.14
木村玲欧, 首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト 平成29年度 成果報告会~データ利活用が紡ぐ新たな価値の創造~, 経団連会館・国際会議場, 2018.03.01
木村玲欧, 「減災の決め手となる行動防災学の構築」京都大学防災研究所・最終成果報告会, 東京大学大学院情報学環・福武ホール, 2018.02.13
木村玲欧, 兵庫県立大学大学教育再生加速プログラム テーマVシンポジウム, 姫路・西はりま地場産業センター, 2018.01.19
INOGUCHI, M., and KIMURA, R., Global Forum on Science and Technology for Disaster Resilience 2017 (UNISDR, International Council for Science, IRDR and Science Council if JAPAN), 日本学術会議, 2017.11.23
木村玲欧, 静岡大学理学部地球科学科セミナー, 静岡大学, 2017.09.20
木村玲欧, 地震調査研究推進本部政策委員会第64回総合部会, 文部科学省, 2017.07.07
木村玲欧・大友章司・平田直・田村圭子・井ノ口宗成・林春男, JpGU-AGU Joint Meeting 2017(日本地球惑星科学連合・アメリカ地球物理学連合2017年合同大会), 幕張メッセ, 2017.05.20
セッションコンビーナ-・座長
平田直・木村玲欧, JpGU-AGU Joint Meeting 2017(日本地球惑星科学連合・アメリカ地球物理学連合2017年合同大会), 幕張メッセ, 2017.05.20
セッションコンビーナ-・座長
OHTOMO, S., KIMURA, R. and HIRATA, N., JpGU-AGU Joint Meeting 2017(日本地球惑星科学連合・アメリカ地球物理学連合2017年合同大会), 幕張メッセ, 2017.05.20
セッションコンビーナ-・座長
木村玲欧, 「熊本地震における余震情報と避難行動等に関するアンケート」速報~熊本地震で被災者はどう認知・判断・行動したのか, 気象庁地震火山部懇話会, 気象庁, 2017.05.08
木村玲欧, 次期計画検討シンポジウム(東京大学地震研究所地震・火山噴火予知研究協議会), 東京大学武田先端知ビル, 2017.05.02
木村玲欧, 平成28年度「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」成果報告シンポジウム(東京大学地震研究所), 東京大学武田先端知ビル, 2017.03.06
木村玲欧, 文部科学省委託研究「都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト」サブプロ③「都市災害における災害対応能力の向上方策に関する調査・研究」第5回成果発表会, 全国町村会館(東京都千代田区), 2017.02.27
木村玲欧, 第17回比較防災学ワークショップ・平成28年度第3回災害対応研究会公開シンポジウム「国難と都市災害:来るべき国難にどのように備えるべきか-V」(京都大学防災研究所), 神戸国際会議場(神戸市), 2017.01.24
木村玲欧・林春男・小林皓介・西野隆博・卜部兼慎・井上聡, 日本地球惑星科学連合2016年大会, 幕張メッセ, 2016.05.23
木村玲欧, 神戸大学都市安全研究センターオープンゼミナール, 神戸市役所, 2016.04.16
木村玲欧, 平成27年度「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」成果報告シンポジウム(東京大学地震研究所), 東京大学武田先端知ビル, 2016.03.15
木村玲欧, 文部科学省委託研究「都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト」サブプロ③「都市災害における災害対応能力の向上方策に関する調査・研究」第4回成果発表会, 全国町村会館(東京都千代田区), 2016.02.29
ABE, K., INOGUCHI, M., TAMURA, K. and KIMURA, R. , World Engineering Conference and Convention 2015, Poster presentation, 2015.12.02
中世古二生・田中重好・高橋誠・木村玲欧, 東海社会学会, 東海学園大学, 2015.07.04
木村玲欧, 平成26年度「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」成果報告シンポジウム(東京大学地震研究所), 東京大学武田先端知ビル, 2015.03.03
木村玲欧, 文部科学省委託研究「都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト」サブプロ③「都市災害における災害対応能力の向上方策に関する調査・研究」第3回成果発表会, 全国町村会館(東京都千代田区), 2015.02.24
木村玲欧, 阪神・淡路大震災のデジタルアーカイブ-今後の活用を考える-(Tell-net フォーラム 2015), 人と防災未来センター, 2015.02.22
CHEN, S., KIMURA, R., HAYASHI, H., HOSOKAWA, M. and SAKURADA, Y. , Niigata Convention Center, CD-ROM (1pp.), 2014.10.22
Proceedings of the 2014 TIEMS Conference in Japan, Vol.21, CD-ROM (1pp.), 2014.10
MUKAE, R., TAMURA, R., TOMOYASU, K. and KIMURA, R. , TIEMS 2014 Annual Conference in Niigata Japan, Niigata Convention Center, 2014.10.22, 2014.10.22
Proceedings of the 2014 TIEMS Conference in Japan, Vol.21, CD-ROM (1pp.), 2014.10(Journal of Disaster Research, Vol.10, No.2, pp.354, 2015.4に転載)
OKUMOTO, A., TAKASAKI, H., TAMADA, R., YASUOKA, S., TOMOYASU, K., KIMURA, R. and HAYASHI, H., TIEMS 2014 Annual Conference in Niigata Japan, Niigata Convention Center, 2014.10.22
Proceedings of the 2014 TIEMS Conference in Japan, Vol.21, CD-ROM (1pp.), 2014.10(Journal of Disaster Research, Vol.10, No.2, pp.353, 2015.4に転載)
TAKAHASHI, A., HIGUCHI, K., MATSUMOTO, M., MIYAKE, C., MORIYAMA, Y., TOMOYASU, K., KIMURA, R. and MIURA, A., TIEMS 2014 Annual Conference in Niigata Japan, Niigata Convention Center, 2014.10.22
Proceedings of the 2014 TIEMS Conference in Japan, Vol.21, CD-ROM (1pp.), 2014.10(Journal of Disaster Research, Vol.10, No.2, pp.352, 2015.4に転載)
木村玲欧, 平成25年度「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」成果報告シンポジウム, 東京大学武田先端知ビル, 2014.03.14
木村玲欧, 第9回ワークショップ災害を観る(京都大学防災研究所巨大災害研究センター), 京都大学百周年時計台記念館, 2014.02.19
木村玲欧・櫻田幸久・曲国勝, 日中地震災害復興及び防災シンポジウム, 四川大学-香港理工大学災害復興及び管理学院(中国・四川省成都市), 2013.11.25
木村玲欧, 教育講演6「災害時の栄養・食の支援のために必要な知識と実践力とは—, 第60回日本栄養改善学会学術総会, 神戸国際会議場(神戸市), 2013.09.14
木村玲欧, 文部科学省委託研究「都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト」サブプロ③「都市災害における災害対応能力の向上方策に関する調査・研究」第3回全体ワークショップ, 全国町村会館(東京都千代田区), 2013.08.27
木村玲欧, 兵庫ニューメディア推進協議会・検討会, 兵庫県民会館(神戸市), 2013.03.29
木村玲欧, 都市減災サブプロジェクト第1回成果発表会, 帝国ホテル東京(千代田区), 2013.02.22
木村玲欧, 第13回比較防災学ワークショップ・平成24年度第4回災害対応研究会公開シンポジウム「国難と都市災害:来るべき国難にどのように備えるべきか」(京都大学防災研究所), 神戸国際会議場(神戸市), 2013.01.22
木村玲欧, 平成24年度兵庫県立大学研究発表会(概要集, p.72), 兵庫県立大学(兵庫県姫路市), 2012.11.28
木村玲欧, 兵庫県立大学シンポジウム(兵庫県立大学研究テーマ集セレクション2012, p.73), イーグレひめじ(兵庫県姫路市), 2012.09.24
木村玲欧, 第393回KSP(関西社会心理学研究会), 大阪経済大学(大阪市), 2012.09.15
木村玲欧, 文部科学省委託研究「都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト」サブプロ③「都市災害における災害対応能力の向上方策に関する調査・研究」「Kick off」第1回全体ワークショップ, 全国町村会館(東京都千代田区), 2012.08.18
木村玲欧, 地震及び火山噴火研究の将来構想シンポジウム(東京大学地震研究所), 東京大学鉄門記念講堂(文京区), 2012.07.06
井ノ口宗成・田村圭子・木村玲欧・林春男, 2012年電子情報通信学会総合大会, 岡山大学(岡山市), 2012.03.20
木村玲欧, ワークショップ・災害を観る8(主催:京都大学防災研究所), 神戸国際会議場(神戸市), 2012.01.19
Munenari INOGUCHI, Keiko TAMURA, Ryota HAMAMOTO, Reo KIMURA and Haruo HAYASHI, Conference of Integrated Research on Disaster Risk, Beijing, 2011.11.01
Takashi FURUYA, Reo KIMURA, Munenari INOGUCHI, Keiko TAMURA and Haruo HAYASHI, Conference of Integrated Research on Disaster Risk, Beijing, 2011.11.01
木村玲欧, 異文化コミュニケーション学会・第26回(2011年度)年次大会・大会企画パネルディスカッション「外国人は災害弱者か?!」(座長・司会:木村玲欧), 兵庫県立大学新在家キャンパス(兵庫県姫路市), 2011.10.30
木村玲欧, 首都直下地震防災・減災特別プロジェクトIII 九都県市首都直下地震対策研究協議会, 有明の丘基幹的防災拠点施設(東京都江東区), 2011.10.21
木村玲欧, 「岩手県被災者台帳システム」に関わる技術検討会, 岩手県庁(盛岡市), 2011.09.30
木村玲欧・田村圭子・井ノ口宗成・藤田哲也, 第28回歴史地震研究会講演要旨集, p.7, 新潟大学駅南キャンパス(新潟市), 2011.09.16
木村玲欧, 第7回GISコミュニティフォーラム・防災GISワークショップ「東日本大審査対応経過報告」, 東京ミッドタウン(東京都港区), 2011.06.02
木村玲欧・宮村攝三, 第27回歴史地震研究会講演要旨集, p.1, 東京大学地震研究所(東京都文京区), 2010.09.10
木村玲欧, 第12回 復興とは何かを考える委員会(災害復興学会), 関西学院大学丸の内キャンパス(東京都千代田区), 2010.07.10
木村玲欧, 首都直下地震防災・減災特別プロジェクトIII 九都県市首都直下地震対策研究協議会, 有明の丘基幹的防災拠点施設(東京都江東区), 2010.06.18
KIMURA, R., International Conference of Reconstructing Family, Enterprise and Society: Theory and Practice of Post-Disaster Reconstruction(中国科学技術部中国科学技術発展戦略研究院), Beijing YongXing Garden Hotel(北京), 2009.11.24
木村玲欧, 中国地震局「人文社会科学者的地震災害研究 日本専門家報告会」, 中国地震局(北京), 2009.11.23
木村玲欧・岩月佐江子・藤田哲也・阪野智啓, 第26回歴史地震研究会講演要旨集, p.4-5, 明日都浜大津(滋賀県大津市), 2009.09.12
木村玲欧, 首都直下地震防災・減災特別プロジェクトIII 八都県市首都直下地震対策研究協議会, 有明の丘基幹的防災拠点施設(東京都江東区), 2009.04.17
木村玲欧, 名古屋大学地震火山・防災研究センター2008年度年次報告会, 名古屋大学(名古屋市), 2009.03.24
Kimura, R., Tamura, K. and Hayashi, H., Proceedings of the Second China-Japan science forum “The 2008 Wenchuan Earthquake and Natural Disaster Mitigation”, pp.211-212, Beijing, China, 2009.03.09
Kimura, R., Tamura, K. and Hayashi, H., Proceedings of the Second China-Japan science forum “The 2008 Wenchuan Earthquake and Natural Disaster Mitigation”, pp.213-215, Beijing, China, 2009.03.09
Kimura, R., Tamura, K. and Hayashi, H., Proceedings of the Second China-Japan science forum “The 2008 Wenchuan Earthquake and Natural Disaster Mitigation”, pp.216-218, Beijing, China, 2009.03.09
Tamura, K., Sawada, M., Kimura, R., Inoguchi, M. and Hayashi, H., Proceedings of the Second China-Japan science forum “The 2008 Wenchuan Earthquake and Natural Disaster Mitigation”, pp.157-158, 149-153, Beijing, China, 2009.03.09
Takahashi, M., Tanaka, S., Kimura, R., Agus Sabti and Suhirman, Third Annual International Workshop an Expo on Sumatra Tsunami Disaster and Recovery, Syiah Kuala University, Banda Aceh, Indonesia, 2008.12.18
Hayashi, Y., Kimura, R., Fujita, T., Banno, T., Didik Sugiyanto, Putri Yasmina Munawwarah, Nani Elisa, Ando, M. and Ishida, M.,, 7th General Assembly of Asian Seismological Commission, 2008.11
林能成・木村玲欧・大原祐一・荒川智也, 第25回歴史地震研究会講演要旨集, p.3, 産業技術総合研究所(茨城県つくば市), 2008.09
木村玲欧・林能成, 第25回歴史地震研究会講演要旨集, p.4, 産業技術総合研究所(茨城県つくば市), 2008.09
井ノ口宗成・田村圭子・木村玲欧・古屋貴司・元谷豊, 2008年6月14日 岩手・宮城内陸地震災害に関する研究シンポジウム—1ヶ月後に分かってきたこと—, 東北大学(仙台市), 2008.07
木村玲欧・林能成, 名古屋大学地震火山・防災研究センター2007年度年次報告会, 名古屋大学(名古屋市), 2008.03
林能成・安藤雅孝・木村玲欧, 名古屋大学地震火山・防災研究センター2007年度年次報告会, 名古屋大学(名古屋市), 2008.03
田中重好・高橋誠・木村玲欧, 研究フォーラム「2004年インド洋地震津波災害被災地復興の現状と課題, 国立民族学博物館(大阪府吹田市), 2008.01
Tanaka, S., Kimura, R., Shimada, Y., Hayashi, Y., Takahashi, M., Kuroda, T., Umitsu, M. and Suhirman, International Workshop on "Learning from the recovery and reconstruction of Banda Aceh and other tsunami-stricken regions", Syiah Kuala University, Banda Aceh, Indonesia, 2007.12
林能成・梶田将司・太田芳博・若松進・田中京子・木村玲欧・鈴木康弘・飛田潤・間瀬健二, 日本地震学会講演予稿集, P3-069, 仙台国際センター(仙台市), 2007.10
Tanaka, S., Takahashi, M. and Kimura, R., The Oxford-Kobe International Seminar: the Environmental Histories of Europe and Japan, St. Catherine's College (University of Oxford) Kobe Institute, Kobe, Japan, 2007.09
木村玲欧・林能成, 第24回歴史地震研究会講演要旨集, p.6, 下田市市民文化会館(静岡県下田市) , 2007.09
林能成・木村玲欧, 第24回歴史地震研究会講演要旨集, p.5, 下田市市民文化会館(静岡県下田市) , 2007.09
Karasawa, K., Kimura, R., & Tanaka, S., Seventh Conference of Asian Association of Social Psychology (AASP)(アジア社会心理学会), 2007.07
Tanaka, S., Takahashi, M., Umitsu, M., Kuroda, T. and Kimura, R., Indonesia: socio-human and geo-environmental aspects., APRU/AEARU Research Symposium 2007 "Earthquake Hazards around the Pacific Rim", Hotel Nikko Jakarta, Jakarta, Indonesia, 2007.06
唐沢かおり・木村玲欧・田中重好・伍国春・豊沢純子, 日本グループ・ダイナミックス学会第54 回大会, 2007.06
木村玲欧・安藤雅孝・木股文昭・田中重好・黒田達朗・海津正倫・高橋誠・田渕六郎・伊藤武男・林能成・伍国春・林良嗣, 名古屋大学地震火山・防災研究センター2006年度年次報告会, 2007.03
林能成・木村玲欧・藤田哲也・阪野智啓・安藤雅孝, 名古屋大学地震火山・防災研究センター2006年度年次報告会, 2007.03
高橋誠・田中重好・田渕六郎・木村玲欧, 日本地理学会2007年度春季学術大会公開シンポジウム 災害からの復興—地域復興の意義と備え—, 東洋大学白山キャンパス, 2007.03
木村玲欧, 災害復興セミナー~阪神・淡路大震災の被災地における復興の歩みを知る~(新潟大学災害復興科学センター・新潟県県民生活・環境部震災復興支援課), 新潟県自治会館, 2007.03
木村玲欧, シンポジウム「生活復興調査を通して見た阪神・淡路大震災からの復興過程(第7回比較防災学ワークショップ)(京都大学防災研究所), 神戸国際会議場(神戸市), 2007.01
木村玲欧, シンポジウム「生活復興調査を通して見た阪神・淡路大震災からの復興過程(第7回比較防災学ワークショップ)(京都大学防災研究所), 神戸国際会議場(神戸市), 2007.01
木村玲欧・林能成・大友章司・元吉忠寛・神田幸治・福留邦洋・後藤隆一・近藤民代, 日本地震学会2006年度秋季大会講演予稿集, p58, 2006.11
林能成・木村玲欧, 日本地震学会2006年度秋季大会講演予稿集, p57, 2006.11
木股文昭・安藤雅孝・奥田隆・M. Irwan・太田雄策・中道治久・田所敬一・田中重好・田渕六郎・高橋誠・木村玲欧・林良嗣・A. Z. Haanudiien・M. A. Kusuma・H. Anreas・Suhirman, 日本地震学会2006年度秋季大会講演予稿集, p53, 2006.11
木村玲欧・林能成, 第23回歴史地震研究会講演要旨集, p.29, 2006.09
林能成・木村玲欧, 第23回歴史地震研究会講演要旨集, p.28, 2006.09
黒宮亜季子・立木茂雄・林春男・野田隆・田村圭子・木村玲欧, 関西社会学会大会, 2006.05
林能成・木村玲欧, 地球惑星科学関連合同大会予稿集, J159, 2006.05
林能成・木村玲欧・渡辺俊樹・藤井直之, 地球惑星科学関連合同大会予稿集, J159, 2006.05
木村玲欧・田中重好・高橋誠・田渕六郎・Suhirman・木股文昭・安藤雅孝・G.M. Besana・海津正倫, 名古屋大学地震火山・防災研究センター2005年度年次報告会, 2006.03
林能成・木村玲欧, 名古屋大学地震火山・防災研究センター2005年度年次報告会, 2006.03
木村玲欧, スマトラ島沖地震に伴う津波災害の復興と課題シンポジウム, 2005.12
KUROMIYA, A., TATSUKI, S., HAYASHI, H., NODA, T., TAMURA, K.. and KIMURA, R.,, The 7th Conference of the Asia-Pacific Sociological Association, Bangkok, 2005.12
SUHIRMAN, TANAKA, S., KIMURA, R., Joint seminar of University of Syiah Kuala and Nagoya University 2004 Ache-Andaman Great Earthquake” at Banda Aceh, Indonesian, 2005.11
林能成・木村玲欧・阪野智啓・藤田哲也, 日本地震学会2005年度秋季大会, 2005.10
SUHIRMAN, TANAKA, S., KIMURA, R., Program of Asian Academic Seminar “JASS05 Great Earthquakes in the Plate Subduction Zones”, 2005.09
木村玲欧・林能成, 第22回歴史地震研究会講演要旨集, p.17, 2005.09
林能成・木村玲欧, 第22回歴史地震研究会講演要旨集, p.16, 2005.09
木村玲欧, 田中重好, SUHIRMAN, JAKFAR,F., MURANA, F., 安藤雅孝, BESANA, M, G., 木股文昭, 地球惑星科学関連合同大会予稿集, J113, 2005.05
林能成・木村玲欧, 地球惑星科学関連合同大会予稿集, U087, 2005.05
田中重好, 木村玲欧, BESANA, M. G., MURANA, F., 安藤雅孝, 木股文昭, SUHIRMAN, 地球惑星科学関連合同大会予稿集, J113, 2005.05
BESANA, G., KIMATA, F., ANDO, M., DIDIK, TANAKA, S., KIMURA, R., Suhirman, JAKFER, F., The Joint Meeting for Earth and Planetary Science 2005, J113, 2005.05
木村玲欧・林能成, 名古屋大学地震火山・防災研究センター2004年度年次報告会, 2005.03
木村玲欧・林能成, 名古屋大学地震火山・防災研究センター2004年度年次報告会, 2005.03
HAYASHI, Y., ITO, T., YAMAOKA, K., KIMURA, R., and HIRAHARA, K., アジア地震学委員会総会(ASC),, Republic of Armenia, 2004.10
林能成・木村玲欧・阪野智啓・藤田哲也, 日本地震学会2004年度秋季大会,, 2004.10
木村玲欧・林能成, 第21回歴史地震研究会講演要旨集, p.18, 2004.09
林能成・木村玲欧, 地球惑星科学関連合同大会予稿集, J085-P004, 2004.05
中野優・林能成・木村玲欧, 地球惑星科学関連合同大会予稿集, S046-P022, 2004.05
林能成・木村玲欧, 第4回ワークショップ「災害を観る」, 京都大学防災研究所巨大災害研究センター, 2004.03
林能成・山岡耕春・飛田潤・木村玲欧・安藤雅孝・平原和朗・福和伸夫・原徹夫・伊藤貴盛, 日本地震学会, 2003.10
伊藤貴盛・原徹夫・林能成・山岡耕春・飛田潤・木村玲欧・安藤雅孝・平原和朗・福和伸夫, 日本地震学会, 2003.10
木村玲欧・林春男・立木茂雄・田村圭子, 平成13年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 2002.02
木村玲欧・林春男, 平成12年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 2001.02
木村玲欧・林春男, 日本心理学会第64回大会発表論文集, p.215, 2000.11
木村玲欧・林春男・立木茂雄・浦田康幸, 第18回日本自然災害学会学術講演会講演概要集, pp.95-96, 1999.09
東日本大震災生活復興調査チーム(編著), 2018.03
木村は事務局として報告書全体を編著、本調査は、JSPS 科学研究費助成事業(JP26242031:基盤研究(A)サイレント・マジョリティ(声なき声)を可視化する「生活再建過程学」の構築(代表 木村玲欧))で実施)
木村玲欧(編著), 富士常葉大学・大学院社会災害研究センター報告書, 2010.04
木村執筆:全体の編集を担当、および、口絵pp.2-4, 10-11, 14-16、Ⅱ調査結果編pp.37-66, 74-80, 85-91, 98-133、Ⅲ論文編pp.153-162
名古屋大学災害対策室(編), 名古屋大学, 2009.03
木村が全体の編集を担当
名古屋大学災害対策室, 名古屋大学, 2009.03
木村執筆:全体の編集を担当、および、第1章2.名古屋大学地震防災訓練、3-4.名古屋大学防災関係資料集の作成、第2章2.地域・学内の一般向け講演会「防災アカデミー」、5.地域防災のための資料整理-災害アーカイブ・記事リスト、第3章4.防災教育実践「土地の古老の三河地震被災体験談から学ぶ、地震・災害のしくみと防災のあり方」、災害アーカイブ等リスト
名古屋大学災害対策室, 名古屋大学, 2008.06
木村執筆:全体の編集を担当、および、第1章4.防災備蓄品の整備計画、6.名古屋大学防災関係資料集の作成、第2章2.防災・救急ガイドの編集協力・出版、3.名古屋大学防災アカデミー、9.災害アーカイブの整備と活用、10.防災関連新聞記事リスト・新聞記事スクラップ、第3章4.新潟県中越沖地震における産官学プロジェクト「地図作成班」の活動、取材対応等リスト
高橋誠・木村玲欧(名古屋大学大学院環境学研究科)(編), 名古屋大学環境学研究科報告書, 名古屋大学, 2008.03
木村執筆:全体の編集を担当、および、「バンダアチェでの調査票調査の実施~復旧・復興カレンダー」p.52-59
名古屋大学災害対策室・名古屋大学施設管理部施設管理課環境安全支援室(編), 名古屋大学, 2008.03
木村が全体の編集を担当
名古屋大学災害対策室・名古屋大学施設管理部施設管理課環境安全支援室(編), 名古屋大学, 2008.03
木村が全体の編集を担当
名古屋大学災害対策室(編), 名古屋大学, 2007.03
木村編集:「津波が人々を襲った衝撃~明治と昭和の二度にわたる三陸津波~」p.29-40
名古屋大学災害対策室(編), 名古屋大学, 2007.03
木村執筆:全体の編集を担当、および、第1章4.防災備蓄品の整備計画、6.防災マニュアル作成支援、7.名古屋大学防災関係資料集の作成、第2章3.「津波-その衝撃と全貌-」の開催、4.名古屋大学防災アカデミー、9.災害アーカイブの整備と活用、10.防災関連新聞記事リスト・新聞記事スクラップ、第3章3.スマトラ地震津波の文理融合型調査及び災害文化育成プロジェクト、取材対応等リスト
高橋誠・木村玲欧(編), 名古屋大学環境学研究科報告書, 2007.02
木村執筆:全体の編集を担当、および、「スマトラ災害文化育成プロジェクト」p.101-104
京都大学防災研究所巨大災害研究センター(編), 京都大学防災研究所巨大災害研究センター・テクニカルレポート, 2006-03, 2007.01
木村が全体の編集を担当、および、pp.27-65, 105-134
名古屋大学災害対策室・名古屋大学施設管理部施設整備課環境管理室(編), 名古屋大学, 2006.09
木村が全体の編集を担当
名古屋大学災害対策室(編), 名古屋大学, 2006.06
木村編集:「新潟県中越地震で私たちがやってきたこと~日本の常識は世界の非常識?」p.21-35, パネルディスカッション「地震を迎え撃つ東海地域で、私たちが今すべきこと」p.36-62
兵庫県, 兵庫県報告書, 2006.03
木村執筆:全体の編集を担当、および、Ⅰ調査概要編 第1章pp.1-10、Ⅱ調査結果編pp.19-33, 55-64, 113-114, Ⅲパネル調査結果編pp.135-137, Ⅳ基礎資料編pp.211-212
生活復興調査 調査結果報告書
名古屋大学災害対策室, 名古屋大学, 2006.03
木村執筆:全体の編集を担当、および、第1章6.防災備蓄品の整備計画、7.安否確認システム、8.帰宅困難者支援、9.防災マニュアル作成支援、第2章5.「災害弱者をどう救うか~外国人への情報提供を考える」の開催、6.名古屋大学防災アカデミー、12.災害アーカイブの整備と活用、13.防災関連新聞記事リスト・新聞記事スクラップ、第3章3.北部スマトラ地震津波における文理融合型調査、4.地域の歴史災害である「三河地震」を題材とした防災普及事業、取材対応等リスト
名古屋大学災害対策室, 名古屋大学, 2006.03
木村執筆:全体の編集を担当、および、第1章6.防災備蓄品の整備計画、7.安否確認システム、8.帰宅困難者支援、9.防災マニュアル作成支援、第2章5.「災害弱者をどう救うか~外国人への情報提供を考える」の開催、6.名古屋大学防災アカデミー、12.災害アーカイブの整備と活用、13.防災関連新聞記事リスト・新聞記事スクラップ、第3章3.北部スマトラ地震津波における文理融合型調査、4.地域の歴史災害である「三河地震」を題材とした防災普及事業、取材対応等リスト
木村玲欧・木股文昭(編), 名古屋大学環境学研究科報告書, 名古屋大学, 2006.02
木村執筆:全体の編集を担当、および、「現地セミナーの実施」p.65-67, 「調査票調査の実施・被災者の生活再建」p.143-148
名古屋大学, 平成14-16年度文部科学省地域貢献特別支援事業実施概要報告, 名古屋大学, 2005.06
木村執筆:全体の編集を担当、パネルディスカッション「地域をどう底上げするか、地域防災協働のあり方-NPO・行政として-(とりまとめ)p.24-40, 会場からの意見(とりまとめ)p.69-70, 2-1-4.地震防災連続セミナー/防災アカデミーp.80-82, 2-2-2.災害アーカイブの整備と活用p.91-92
名古屋大学災害対策室, 名古屋大学, 2005.03
木村執筆:全体の編集を担当、および、第1章6.安否確認システム、7.防災マニュアル作成支援、第2章4.講演会「三河地震から60年を迎えて」、5.名古屋大学防災アカデミー、11.災害アーカイブの整備と活用、12.防災関連新聞記事リスト・新聞記事スクラップ、第3章1.2004年9月5日紀伊半島沖地震・津波、4.2004年12月26日スマトラ沖地震津波、5.三河地震聞き取り調査、取材対応等リスト
木村玲欧(編), 名古屋大学環境学研究科報告書, 2005.03
木村執筆:全体の編集を担当、および、「ホームページによる情報共有」p.7-11, 「バンダ・アチェにおけるインタビュー調査の実施」p.43-53, 「地球科学惑星関連学会2005年合同学会予稿集原稿」p.62-69, 87-88
兵庫県, 兵庫県報告書, 2004.03
木村執筆:全体の編集を担当、および、Ⅰ調査概要編 第2章pp.10-22、Ⅱ調査結果要約編pp.25-32, 36-47, 58-70, 121-131, Ⅲ基礎資料編pp.205-206
生活復興調査 調査結果報告書
林春男(編), 平成14年度京都市防災対策調査研究, 調査結果報告書, 京都市報告書, 2003.03
木村執筆:Ⅰマニュアル編,、Ⅱ調査結果編の執筆・編集・図表作成を分担
林春男(編), 平成13年度京都市防災対策調査研究, 調査結果報告書, 京都市報告書, 2002.03
林春男(編), 防災対策のためのシナリオ・プランニング手法の確立, 京都大学防災研究所巨大災害研究センター・テクニカルレポート, 2001-04, 2002.
木村執筆:Ⅰマニュアル編,、Ⅱ調査結果編の執筆・編集・図表作成を分担
兵庫県, 兵庫県報告書, 2002.01
林春男(編), 阪神・淡路大震災からの生活復興2001 -パネル調査結果報告書-, 京都大学防災研究所巨大災害研究センター・テクニカルレポート, 2001-01, 2002.
木村執筆:全体の編集を担当、および、Ⅰ調査概要編pp.5-6, 8-13、Ⅱ調査結果要約編pp.21-35, 46-55, 62-68, 83-88, Ⅲ要旨・提言編pp.128-131、Ⅳ論文編pp.1-10、Ⅴ基礎資料編pp.49-57
生活復興調査 調査結果報告書
兵庫県, 調査結果報告書, 兵庫県報告書, 2000.01
林春男(編), 震災後の居住地の変化とくらしの実情に関する調査, 京都大学防災研究所巨大災害研究センター・テクニカルレポート, 1999-01, 2000.
木村執筆:全体の編集を担当、および、Ⅰ調査概要編pp.1-6、Ⅱ調査結果要約編pp.1-37, 50-51, 54-65、資料編pp.1-43